
第699回 【統計ハッカソン】新型コロナウイルス感染症の可視化/予測 4/11(土)
イベント概要
-
開始日時
2020年04月11日 13:00
-
終了日時
2020年04月11日 15:00
-
会場
Team AI Base 東京都渋谷区宇田川町36-17 ニューシブヤマンション202
-
対象
機械学習に関する勉強をしたい方。
-
定員
-
参加料
無料
-
主催
Team AI
(*This event is in Japanese only)
================================
こんにちは! Team AI 宮崎 翼です。 新型コロナウイルス感染症の現在の状況と予測勉強会を開催します。
日々の報道資料で、事実データを集計&可視化&予測でデータ分析を楽しみませんか?
厚生労働省の報道発表資料 2020年2月
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/houdou_list_202002.html
今回はツール、環境の制限はありません。
Tableau,PowerBIなど普段使っているツールを利用しながら、データ分析をしていきましょう。
Kaggleデータセットを使っての持ち込みなど、データセットも特に問いません。
例えば...
- コロナ発生状態を可視化する
- 来週の感染者数を予測する
- コロナデータセットをまとめる
全てOK。
まわりの人としゃべりながら作業するもよし!
最初から最後まで耳栓をして集中するもよし!
チームを組んで一つのテーマに取り組むもよし!
途中参加や途中離脱も自由なので、お気軽にご参加ください。
当日の流れ
- 簡単な自己紹介
- チームビルディング
- 成果報告
対象
機械学習に関する勉強をしたい方。
チームで作業
一つのテーマを決めてチームで議論しながら分析するのも面白いです。
持ち物
パソコン
【参考】【データセット】
データジャーナリスト/データ可視化デザイナー@東洋経済新報社
covid19 kaz-ogiwara
https://github.com/kaz-ogiwara/covid19/
【Kaggle】COVID-19 Complete Dataset (Updated every 24hrs)
https://www.kaggle.com/imdevskp/corona-virus-report
【Kaggle】2019 Coronavirus dataset (January - February 2020)
https://www.kaggle.com/brendaso/2019-coronavirus-dataset-01212020-01262020
【参考モデル】
新型コロナウイルス国内感染の状況
東洋経済
https://toyokeizai.net/sp/visual/tko/covid19/
新型コロナ感染 世界マップ
日本経済新聞
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/
新型コロナウイルス(COVID-19)の感染状況をAlibaba Cloud「Log Service」で可視化した事例
https://www.sbcloud.co.jp/entry/2020/02/20/COVID-19
COVID-19 (Coronavirus) Data Resource Hub
Team AIとは?
2016年7月発祥のコミュニティです。2019年6月時点で会員6000人以上います。 渋谷の拠点でAI教育イベントを通算500回実施、日本最大級のAIコミュニティです。 代表の石井は、翔泳社から”AIエンジニアになりたい人の為の本”を出版し、1万部を販売してます。
-web
https://www.team-ai.com/
-Facebook(人工知能 研究会グループ Team AI)
https://www.facebook.com/groups/teamaisupporters/?ref=bookmarks
-Slack(AIコミュニティ)
https://ai-university.herokuapp.com/
-Slack(すでにTeamAIのSlackに登録済みの方)
https://ai-university.slack.com
-メルマガ(最新のAI技術のトレンドや海外事例をメールマガジンでお届けします。)
https://us9.list-manage.com/subscribe?u=b351ff53a100609b7c5759977&id=029741963f
プレゼンター
司会 : 宮崎 翼
Twitter:tsubasatwi
https://twitter.com/tsubasatwi
QIITA
https://qiita.com/tsubasagit
1982年愛媛県出身、新居浜工業高等専門学校卒業後、大手商社に入社、その後通信業界にてSIerとしてアカウントセールス担当し、NWプリセールスとしてグローバル企業のプロジェクトリードを担当。
代表者情報
100万人の機械学習コミュニティを東京に創る Team AI
http://www.team-ai.com/
代表 : 石井 大輔
経歴:https://www.ishiid.com
株式会社ジェニオ代表取締役 1975年岡山県生まれ。 京都大学卒業後、伊藤忠商事にて欧州駐在しアパレルの知的財産と事業開発担当。2011年ジェニオを創業。 ファッション通販BUYMAの海外事業開発(欧州・米国)を受注。 2015年、シリコンバレーの起業家育成組織OneTractionの指導のもと米国で事業推進。 2016年、AI開発案件に特化したクラウドソーシングサービスTeam AIを立ち上げる。 TBS"AI共存ラジオ 好奇心家族"火曜日コメンテーター。