最新AI論文をキャッチアップ

【無料ウェビナー】DX推進担当必見!アイ・ティ・イノベーションとの共催AIカンファレンス

【無料ウェビナー】DX推進担当必見!アイ・ティ・イノベーションとの共催AIカンファレンス

受付終了

イベント概要

  • 開始日時

    2021年08月27日 13:20

  • 終了日時

    2021年08月27日 17:40

  • 会場

    Zoom

  • 対象

    AI導入を考えている企業 DX推進のご担当者

  • 定員

    100名

  • 参加料

    無料

  • 主催

    共催:Global Walkers株式会社

本カンファレンスは、2/18(木)に開催したITI主催「AI/Analyticsカンファレンス」の第2弾となります。今回はGlobal W alkers取締役CTO樋口が、『AI-OCR開発の失敗から学ぶ「使えるAI」開発のポイント』というテーマで登壇いたします 。

AI-OCRのテーマとなりますが、主にAI-OCRモデル開発における日本語・図面認識ならではの苦悩、物体検出・人検出 の開発経験をもとにしてしまったがための失敗談など、開発秘話を交えながらAI-OCRの開発における重要なポイントを ご紹介いたします。

また、本カンファレンスにおきましては、共催として株式会社システム情報、エスディーテック株式会社、東芝デジタル ソリューションズ株式会社も参加し、AI開発における裏側や、AI開発を支えるデータに至るまで、幅広いテーマでご紹介 いたします。その他、本カンファレンスの参加企業によるパネルディスカッションも開催いたします。AI開発に様々な角度から携わる パネラーの成功体験・失敗談など、普段なかなか聞くことができない話に是非ご期待ください。(※詳細は以下開催概要 をご覧ください。)

本カンファレンスの詳細情報はこちらからご確認ください。
※申込み時に、当セミナーを知ったきっかけの項目は「Global Walkersからの紹介」をお選びください。

第2回AI/Analytics カンファレンス『間違いだらけのAI導入失敗から生まれる目からウロコのAI活用〜AIの使い方次第で、DXの妄想スパイラルから抜け出せる〜』開催概要

DXの実装が進む中、AIの必要性がますます高まり、活用を考えていく上でまだまだ不安要素をかかえている企業が多く 見受けられます。

  • AIを導入してみたが、そもそも目的通りに動いている気がしない。
  • AIを導入したら、データ活用は理想形になり、なんでもできるようになるのか?

当セミナーでは、“難しすぎない”技術的な観点を主体に、モデル作成、データの重要性、AIを用いたシステム開発のポイントなどをご紹介します。

タイムスケジュール

13:20- 接続開始
13:30- 開催ご挨拶
13:35- セッション1:AIシステム導入の効果評価とは​

〜継続的なビジネス価値を生み出すために〜

株式会社アイ・ティ・イノベーション

高度先端技術部 コンサルティングマネージャー 藪 彰文​​ 氏

14:10- セッション2:AI-OCR開発の失敗から学ぶ「使えるAI」開発のポイント

Global Walkers株式会社

取締役CTO 樋口 未来

14:45- セッション3:AI開発の裏側、お話します

株式会社システム情報

ソリューション副本部⻑ 足立 雅春​​​​ 氏

15:20- セッション4:人間中心AI

〜人を知るためのAI技術の活用とその難しさ

エスディーテック株式会社​

取締役副社⻑ CTO 鈴木 啓高 氏

15:55- セッション5:データを事業に活かすために必要なデータ基盤とは​     

東芝デジタルソリューションズ株式会社

新規事業開発部 シニアエキスパート 望月 進一郎 氏

16:30- 事例紹介:なぜAI-OCR導入はうまくいかないのか​

東芝デジタルソリューションズ株式会社​

17:05- パネルディスカッション

ファシリテーター

三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 梅木 秀雄 氏

17:35- クロージング

このイベントは終了しました。