最新AI論文をキャッチアップ

【イーコマースフェア2021登壇】継続成長を実現するECサイト運営のポイント

【イーコマースフェア2021登壇】継続成長を実現するECサイト運営のポイント

受付終了

イベント概要

  • 開始日時

    2021年10月14日 14:00

  • 終了日時

    2021年10月14日 14:40

  • 会場

    オンライン

  • 対象

    自社のECビジネスに携わっている方

  • 定員

  • 参加料

    無料

  • 主催

    インフォーマ マーケッツ ジャパン株式会社

\10/14(木)『イーコマースフェア オンライン 2021』登壇/

元AmazonのEC運営者が語る

需要急増のECサイトを継続成長させるポイントをご紹介!本セミナーでは、Amazon Japan G.K.にてECサイトのデジタルマーケティングや、バイヤーとして事業戦略立案、P/L管理、需要予測、商品企画等を経験した【小松 夕佑(こまつ ゆうすけ)氏】をゲストに迎え、実際のECサイト運営経験を元に継続成長のポイントをご紹介いたします。

また、継続成長のカギとなる“CVR向上”を『AI』の活用によって実現する具体的な解決ソリューションや、事例のご紹介もいたしますので、ぜひこの機会にご参加ください!お申し込みはこちら

『イーコマースフェア オンライン 2021』とは

インフォーマ マーケッツ ジャパン株式会社主催の、EC・通販業界に向けトレンドやノウハウ、製品・サービスの活用事例などを発信するオンラインイベント。10月14日に開催される、ECサイトの収益拡大や顧客ロイヤルティの向上に必要不可欠であるCX(顧客体験価値)にフォーカスした「CXDay」に弊社も登壇いたします。

『イーコマースフェア オンライン 2021』公式サイト

講演内容

ニューノーマルの追い風もありEC市場は拡大傾向、また企業におけるECビジネスの重要性も高まっています。そんな中、消費者に信頼され選ばれるECになるためには、データを活用した日々の運用・施策による恒常的な購買体験の向上への取り組みが必須です。しかしECビジネスに携わっている皆様においては、以下のような課題に直面しているのではないでしょうか?

-「商品情報の整備、検索性の向上、プライシング、パーソナルレコメンド、在庫の適正化など様々な課題はあるものの、どこから手を付けたらいいか分からない」
-「やりたい施策はあるものの、KPIとの紐づけができず社内説明に苦労し推進できない」
-「取り組みを推進する人手が社内に不足している」

上記は一例となりますが、これらの課題を解決するヒントがこのセミナーにはあります。

購買体験の向上とは具体的にどんなものか、どのように考えて何から推進していけばいいのか、どのようにしたら選ばれるECになり売上最大化に繋がるのか、このような内容を中心に、少しでも皆様の日々のビジネスのお役に立つ内容をお届けいたします。また、AIを活用した具体的な解決ソリューションや、事例のご紹介もいたします。

講演者紹介

・小松 夕祐(こまつ ゆうすけ)氏 
Colabofact 代表 / Bsidefunny株式会社 CDO

法政大学卒業後、株式会社メンバーズ入社。国内大手金融機関やメーカーのウェブサイト構築 / 運用ディレクション、プロジェクトマネージメントを6年半経験・同社マネージャーに従事。 2015年~Amazon Japan G.K.入社。 同社にてサイトマーチャンダイザーとしてデジタルマーケティングにおける戦略から実行、分析までを2年経験の後、バイヤーとして担当カテゴリにおける事業戦略、P/L管理、需要予測、商品企画を経験。 2019年3月~Principle Co.,Ltd.に参画。営業専任部門の立ち上げ、2020年10月より同社DX事業部の立ち上げおよび事業運営責任者を担当。2021年5月Bsidefunny株式会社にパートナー・CDOとして参画。2021年6月より個人事業主として独立。

・太田 愛美(おおた まなみ)
株式会社マクニカ ネットワークス カンパニー DX事業部AIビジネス部第1課

EC業界を中心にAI活用によるビジネス変革を目指すお客様に対し、課題の設定、解決に向けた提案、実装、運用までの支援に従事。

開催要項

日程 :2021年 10月14日(木) 14:00~14:40
会場:オンラインセミナーでの開催
対象:自社のECビジネスに携わっている方
準備:当日ご準備いただくもの
    ①オンラインセミナーを受講するPC
    ②インターネット接続のための環境
費用:無料(事前登録制)

このイベントは終了しました。