最新AI論文をキャッチアップ

2021年_機械学習学会カレンダー

2021年_機械学習学会カレンダー

その他

2021年も日本の機械学習を盛り上げていきましょう!

そのためにもまずはどんな学会があるのかを知ることは大切です。決して研究が採択されることが学会の全てではなく採用の場であったり、情報収集の場であったり、ぜひ情報をキャッチアップしていただければと思います。

目次

国際学会

国際機械学習系の把握をするにはこの図が一番わかりやすいので活用させていただきます。また開催日から見て、5ヶ月~7ヶ月前にSubmission Deadlineは設けられています。(今後はそこも明記します。今後追加して欲しい学会や情報項目がありましたらご連絡いただければ、どんどん追加いたします。)

出典:Toshihiro Kamishima Software and Data Sets

機械学習理論系

NeurIPS

機械学習に関する世界トップの学会

開催日: 2021年11月27日〜2021年12月5日
場所: 未定
公式サイト: NeurIPS2021 

ICML

NeurIPSと双璧を成す(上記参考図の関係性)、機械学習に関する世界トップの学会

開催日: 2021年7月18日〜2021年7月24日
場所: オンライン
公式サイト: ICML2021

すでに、各種受付開始中です。

ICLR

表現の学習に関する世界トップの学会

開催日: 2021年5月4日〜2021年5月8日
場所: オンライン
公式サイト: ICLR2021

人工知能応用

IJCAI

機械学習だけではなく、人工知能の応用系に関するトップ学会

開催日: 2021年8月21日〜2021年8月26日
場所: カナダ(モントリオール)

公式サイト: IJCAI2021

AAAI

IJCAIと双璧を成す学会。機械学習だけではなく、人工知能の応用系に関するトップ学会

開催日: 2021年2月2日〜2021年2月9日
場所: 
オンライン
公式サイト: AAAI2021

開催日: 2022年未定
場所: カナダ(バンクーバー)
公式サイト: 未定

自然言語

ACL-IJCNLP

自然言語処理の分野における世界のトップ学会

開催日: 2021年8月1日〜2021年8月6日
場所: 
タイ(バンコク)
公式サイト: ACL2021

EMNLP

自然言語処理の分野における世界のトップ学会

開催日: 2021年11月7日〜2021年11月11日
場所: 未定

公式サイト: EMNLP2021

NAACL

計算言語学協会(ACL)の北米支部(NA)の世界トップ学会

開催日: 2021年6月6日〜2021年6月11日
場所: メキシコ(
メキシコシティ)
公式サイト: NAACL2021

画像系

ICCV

コンピュータビジョン3つの世界トップ学会の1つ

開催日: 2021年10月10日〜2021年10月17日
場所: カナダ(モントリオール
)
公式サイト: ICCV2021

CVPR

コンピュータビジョン3つの世界トップ学会の1つ

開催日: 2021年6月19日〜2021年6月25日
場所: アメリカ(テネシー州 ナッシュビル)

公式サイト: CVPR2021

一次情報(3/1):投稿数7500本 レビュー5900本 採択数1663本(約28%) 採択リスト

ECCV

コンピュータビジョン3つの世界トップ学会の1つ

開催日: 2021年10月11日〜2021年10月17日
場所: 
カナダ(モントリオール)
公式サイト: ECCV2021

データマイニング

KDD

データマイニングの世界トップ学会

開催日: 2021年8月14日〜2021年8月18日
場所: 
シンガポール
公式サイト: KDD2021 

ICDM

データマイニングの産業学会

開催日: 2021年7月14日〜2021年7月18日
場所: アメリカ(ニューヨーク)
公式サイト: ICDM2021

ICDM

データマイニングの産業学会

開催日: 2021年7月14日〜2021年7月18日
場所: アメリカ(ニューヨーク)
公式サイト: ICDM2021

ロボティクス

ICRA

ロボット工学と自動化に関する国際学会

開催日: 2021年5月30日〜2021年6月5日
場所: 中国(西安)
公式サイト: ICRA2021

IROS

ロボット工学とインテリジェントシステムに関する国際学会

開催日: 2021年9月27日〜2021年10月1日
場所: チェコ(プラハ)
公式サイト: IROS2021

 (今後追加して欲しい学会や情報項目がありましたらご連絡いただければ、どんどん追加いたします。今後も更新予定です。)

運営 avatar
AI-SCHOLARは最新のAIに関する論文を分かりやすく紹介するAI論文紹介メディアです。 日本の科学力の低下が叫ばれ政府による研究予算の抑制が続く中、 AIが担う役割はその技術革新にとどまりません。 AIの技術やその応用あるいはそれを支える基礎科学の文脈などを世に伝えることは重要なアウトリーチであり、科学に対する社会の理解や印象を大きく左右しうるものです。 AI-SCHOLARは、AIに対する一般の方々と専門家の間に存在する理解の乖離を少しでもなくし、一般社会にAIが溶け込んでいく姿の一助を担うべく作成されています。 それに加え、これまで皆様が築き上げてきた学習や研究の経験がメディアとして具現化され社会に表現されることのお手伝いができればと考えています。 先端的で難解な事柄を難しい言葉のまま説明することは誰にでもできますが、AI-SCHOLARはメディアとして情報を伝える上で、語彙やデザインを駆使して「読みやすさ」「わかりやすさ」を追求しています。

記事の内容等について改善箇所などございましたら、
お問い合わせフォームよりAI-SCHOLAR編集部の方にご連絡を頂けますと幸いです。
どうぞよろしくお願いします。

お問い合わせする